というわけでいい感じに日も暮れてきたので、夕食の準備に取り掛かります。今回の夕食はこれです。
先ほど道の駅で買ったバターライスコーンの素と、お安いお肉のステーキです。正直ステーキがそれほど好きだというわけでもないのですが、考えたらいままでソロキャンプで一枚肉って焼いたことがなかったんですよね。
炊いたご飯にバターライスの素を混ぜます。
で、全部入れてから気づいたのですが・・・・・・・これ2合用じゃん!うわー、絶対濃すぎるぞこれ!と思ったのですが、意外と普通。というかいい歳して濃い味好きすぎるのかもしれない。昼にも似たようなしくじりをしたばかりなのに、完全にカロリーオーバーまっしぐら。これだけではなくて肉もあるわけで。
こんな感じで「これ絶対ダメなやつぅ~♪」レベルの夕食となってしまいました。(旨いのはうまかったですけれどもね。)
そんなこんなでまたはちきれんばかりの満腹を抱えてしばしご歓談休憩をしていますとやっと夜になりまして、いい感じです。
バターコーンライス食べたってのに、夜になるとまたとうきびが食べたくなってしまうのも意味わからないし、そもそもとうきびがダブってるし。でも、うまく焼けました。
では、おやすみなさい。
なるようになって次の朝。3時ころに目が覚めてしまいまして、まずはうるさいガスバーナーではなく静かなアルストを使ってコーヒーをば。
そしてまた、朝からキャベツとピーマンを刻む老害ここにあり。(例によって残すのが面倒で全刻み、ただし今回は勝算あり)
炒めた玉ねぎにレトルトカレー。これは奇をてらっていることにはなりませんよね?むしろ王道?(・・・・・・・んなわきゃあない)正直ピーマンは余計でしたね。そもそもカレーにピーマンって入れてるの見たことがありませんわなぁ。というわけで早朝からもりもりとカレーライスを平らげまして、7時ころから撤収し、帰途につきました。で、はしりだしていきなり嫌になっちゃったのがかなりの向かい風。あれれ~おかしいぞ~?
昨日と同じくらいの時間に走り出したのに、来た時も帰る時も向かい風っておかしいぞ~?(伏線回収)
というか、自転車に乗ってる人の「あるある」なんですよね。「行きも帰りも向かい風」ってのが。(なんか演歌の題名にありそうだなこれ)心が折れそうになりながら、向かい風の中、坂をえっちらおっちら登っていきます。
なんといいますか、同じ道を帰るのって、ちょいとつまらないなあ。どこかいいルートは・・・・・・そうだ!途中からエルフィンロード(※札幌~北広島を結ぶサイクリングロード)を通って帰ることにしよう。その途中で例の「エスコンフィールド」によってちょいと見物してみよう。うひひひ、俺って天才?
(まぁこれを貼るってことはお察しのとおりで)
大曲から一路転進、Fウ”ィレッジを目指します。かなり高度があったようで、ほとんど下り坂だし、舗装は綺麗だし、景色はいいし、なまら最高!俺は天才だぁ~!
・・・・・・・聞いてないよぉ~↓
もろにエスコンフィールドとエルフィンロードを使うらしく、分岐点で制限がかかり、大急ぎでエルフィンロードに降りてみても、エスコンに近い休憩所の前で締め出しを食らい、それどころか急がないとエルフィンロード自体からも追い出されるハメになりそうです。帰りはのんびりとポタリングくらいのつもりだったのですが、ランニングコースから出るところまでかなりのスピードで走りまして、やっと折り返し地点を通り過ぎ大谷地から降りて札幌新道に向かいます。途中でアクセス札幌の横を通りますと、何やら人だかりが。
この人だかりが何の集まりだったのか、ネットを見てもわかりませんでした。何となくの空気では「ヲタク」関係のイベントかなと思いましたけど、結局いまだにわかりません。(私自身も老害ヲタクの自覚はありますので、決してディスってるつもりはありません)
そんなこんなで家に昼頃に着いてシャワーを浴びるとどっと疲れが出てきまして、ちょっと腰掛けたと思ったらいつの間にか寝てしまいました。やっぱり思いのほかアップダウンがあったので、結構足に来ていたようです。「年寄りの冷や水」の好例ですな。
次回は千歳恵庭方面は避けて、比較的平坦な空知方面に行ってみようかと思います。候補としては月形の温泉のあるキャンプ場あたりかな?それではまた。