暑いし出かける気力もなく、かといって面白いテレビもなく、YOUTUBEばかり見ていたのですが、つい「少年か〇い」のキャンプ動画を見てしまい、居ても立っても居られなくなって、米を炊いてレトルトカレーを食べようと思い立ちまして。出かけましたよええ、思い付きなので近場の例によって発寒川緑地へ。
今回ははなからレトルトカレーのつもりだったので、米一合と雷鳥飯盒、レトルトカレーを途中で買い、ナイフもまな板も持たず、極力身軽に旅立ちましたよ。
あらまあ休日の昼なのにすいてるじゃん?と思ったあなた、大間違いです。実態はこんな感じ。
駐車場なんて白線無視の無法地帯状態。
ちょっと外れればスカスカなのにね。
さて、まずは米を浸水させますよ。今回のレトルトはこちら。ちょっと変化球でバターチキンカレーです。
浸水15分、炊飯15分でやってみたところ、ちょいと固いがまぁこんな感じ。
あとは別のメスティンの蓋をかぶせて蒸らします。このあたり便利だね雷鳥飯盒。
で、水蒸気炊飯で残ったお湯でレトルトを温め、待つことしばし。
コーヒーも入れてみますが、あれ?この飯盒の蓋結構注ぎやすいぞ?そうするとあの道具いらなくね?ULまでは目指さないまでも、やはり不要なものを持ち歩かないのは自転車キャンプでは間違いなくジャスティス。今回は皿兼調理用具としてフライパンを持ってきました。よそってみると一合ってこれくらい。ちょうどよいよね
で、バターチキンカレーを「それはもうたーっぷりと」かけ回す、はずなんだけどイマイチ少ない感じですな。でもまあ、
コーヒーも添えていただきましたが・・・・・・・なぁにぃ!やっちまったなぁ!
ええ、慌てて出てきたからまた忘れ物ですよ。なんだと思います?テーブル?はい、それもそうですがそれほどは困らなかった。はたと困ったのが「ウエットティッシュ」ですよ。手も拭けずカレーのついたフライパンも拭けず。意外にないと困るのがウェットティッシュだと気づかされた今回の外飯でした。
次回こそは夏休みも近いので、どこぞ一泊キャンプをするつもりですが、なんと!買ってしまいましたよ新しいソロ用のテント。次回はそのお披露目になる(予定)。アマ〇ンのポイント使い果たして買いましたよ。次回乞うご期待。すべからく見よ!(ってほどのものではありませんが。ところでこれ何のキャッチでしたっけ?なんかのアニメだった気がするけど、思い出せなくて「いずい」←北海道方言)