ポンコツ先生の自己満へそ曲がり国語教室と老害アウトドア

中学校の国語や趣味に関する話題を中心に書いてます。

老害のボヤキ、つぶやき、思い出

この歳にして初めてのプロ野球観戦

ブログには結構野球の話題を書いたりもしてましたが、実はこの歳になるまで、プロ野球をリアルに観戦したことがありませんでした。で、以前の別記事でも書いたとおり、なかなかエスコンのチケットが取れない。そんな中、やっと日曜日のチケットが取れたので…

アサシンクリードの炎上を見て思い出したこと

例によってYouTubeばかり見てますが、なんだか最近、「アサシンなんたら」というゲームが炎上しているとかいうニュースがかなりの頻度で出てくるんですよ。(まぁそういう系統のサイトを見たりするからグーグルがオススメしてくるだけの話ですが) やったこ…

久々の蕎麦打ちはまた同じ失敗の巻

三連休、久々にそば打ちでもしてみるか、と始めましたが、まぁなんというか、そばってコスパが悪いですね。小麦粉なんて1kgで300円とかなのに、そば粉を買ってみると200gで400円。圧倒的に勝った方が安い。しかも旨いし。 はいそうです。頑張っ…

冬休みの締めにラーメン作り

ちまたでは大学共通テスト2日めでしたが、それとは何の脈絡も無く「そうだ、久々にラー麺を作ろう」と思ひたちて徒歩より詣でけり朝からいそいそと小麦を練り始めました。手順やら軽量やら全く参考にならないのであしからず。まずは500g小麦粉を使うとして…

やらかしちまったやらかしちまった

というわけで、「くそったれのやらかし人生」を体験したポンコツ先生です。何かというと、「新型コロナウィルス感染症」になってしまいました。どっとはらい。 再任用になり、新学期業務が始まらんとするその直前、春季休業の終わりごろのある日の夜、急激に…

部活(その他)についてのボヤキその②

さて、前回の続きで、圧倒的に数多く寄せられる「部活廃止」の声についてです。そもそもなぜ「地域移行」やら「外部委託」が無理筋か、ということなのですが、まずは私の個人的な部活状況をざっとご紹介します。( 私は比較的部活指導についてはゆるい方で、…

新年早々部活についてのボヤキその①

明けまして数え61歳。いよいよ定年まで待ったなしですが、新年を迎えても、何も変わったことは無く、感動も感慨も無く、次はどこの学校に行くのやら?と「恍惚と不安2つ我にあり」(選ばれし者ではありませんが)という気分です。(・・・どこも再任用受け…

老害 手作り麺(ラーメン)に挑戦す

ちょっと変化球で。表題の通り、9月にあった2回の3連休は部活があり、どちらも1日はつぶれました。逆に言えば2日間は休みにはなったのですが、考えれば部活を持っていない人は毎週これなわけで、さほどお得な感じはありません。そこで思い切って3回目の3…

老害のつぶやき 野球についてその③

前回「巨人の星」の話題で終わってしまいましたが、その影響も大きく、とにかく当時の少年はジャイアンツファンが多かった。そして日本全体そうでしたが、ONファンがやたら多かったのです。ですから当時、グローブやバット同様、誕生日プレゼントに「野球…

老害のつぶやき 野球についてその2(巨人の星)

ご案内の通り、還暦老害ジジイである私が、今よりずっと若かったころ(ビートルズの「Help!」を思い出しますね。When I was Young so mach younger than today〜)北海道の小学生男子は8割方YGマークのついた黒いキャップをかぶっていました。たま〜にお…

老害のつぶやき 野球の思い出その①

あまり大きな文字では書けませんが、よく聴くYoutubeの番組の一つに、「伊集院光 深夜の馬鹿力」というのがあります。(人気番組なのになぜ大きな声で言えないかというと、radikoとかではなく、Youtubeのいわゆる「野良動画」を聴いているからです。) その…

よしなしごとをそこはかとなく①

そもそもがどうでもいいような話ばかり打っていますが、今までにも増してどうでもいいような話です。 いえね、先日ひょんなことから映画を見に行ったんですよ。珍しくカミさんと一緒に。ものは何かというと「トップガン マーベリック」です。(あ、ここから…