ポンコツ先生の自己満へそ曲がり国語教室と老害アウトドア

中学校の国語や趣味に関する話題を中心に書いてます。

リハビリ胸焼け虫虫大行進キャンプその1(厚田キャンプ場)

年齢相応に、ちょいとした入院をしてまして、退院したところで肩慣らし?にキャンプに出かけました。まぁ距離が結構あり今シーズン初なので自家用車で。行き先は去年も行った厚田キャンプ場。車の乗り入れが可能で、楽すぎるキャンプ場なのはわかっています。今回はテントを張る前にまず以前から気になっていた食堂へ。厚田の漁港すぐ横にある「お食事処 前浜」です。

 

メニュー表はこんなの。内容は同じですが、壁にもいろいろ貼ってあります。黄色い紙に書いたメニューを見ると、軽く興奮してきますよね?え、そうでもない?

 

わたしは全く食指が動きませんが、本州の皆様「かすべ」ってお分かりでしょうか?いわゆる「エイ」のことです。さて、今回私が頼んだのは名物的なメニュー、「タコのかき揚げ天丼」です。昨今、タコも高いらしいし、1300円なり。で、出てきたのがこれ。

隠れてますが、かき揚げが3枚乗ってますよ。ええ、少々引きつりながら食べましたよ。いえね、「前浜」さんの名誉のために言っておけば、タコは柔らかかったし、美味かったんですよ。でもねぇ、もう若くないんだなあつくづく。もう2枚目の途中から胸焼けがしてきました。2枚で十分でしたね。とほほん。(ちなみに、そういう人も結構いるんでしょうね。お持ち帰り用のケースとかあるようです)この日は11時開店、14時終了ということでしたが、10時45分ころに着いた時には、すでに6人くらい並んでいましたよ。まぁ土曜日でしたけれど、かなりの人気店のようです。

胸焼けをこらえつつ、「道の駅あいろーど厚田」に立ち寄りました。かなり暑かったので冷たい物が食べたくなり、ソフトクリームを食べることにしました。1階のそば屋にも2階の軽食にもソフトはあるのですが、迷わず1階のソフトを購入しました。ええ、2階のは400円で、1階は300円だったからです(ケチくさっ)

  

で、ちょいとオシャンティな感じで食べ始めてすぐに気がついた。「歯に凍みて痛ぇ!」んですよ。歯に当たらぬように上から吸い込むようにして必死に食べましたよ。もう若くないんだなぁつくづく(2回目)というか、もうアイスを食べられない体になってしまったことに気づいてがっかりです。傷心のまま「道民を裏切らない」でお馴染みのセコマで飲み物を買います。(このセコマの横の信号を曲がると、厚田キャンプ場に行く一方通行の道があるわけです。)

 

着いたらもう12時近く。チェックインを待つ人々が10人くらい並んでいました。私は10時から入れるアーリーチェックインで予約したのですが、あまり意味がなかったです。一般予約は1000円、アーリーチェックインは1300円。300円損した。(ケチくさっ!その2)取りあえず今回は昼食は済ませたわけで、まったりとテントを張り、いろいろと準備をしてコーヒーを入れます。で、おつまみをば。

 

ふと思いつきで、飯盒を使ってポップコーンを焼いて?作って?みました。ええ、

こんなん出ましたけど。なかなかいい感じじゃないですか?と、悦に入ってポップコーンをつまみコーヒーを飲んでいて、ふと気がついた。爪先やらテントの上やらを、なにかがうごめいている!

←はい、こんな可愛いやつじゃない。

以下グロ画像注意!

 見づらいでしょうが、まあ可愛くないこと!

もうね、あっちもこっちも毛虫だらけですよ。何の幼虫だか知りませんが、ふと気を許すとすぐにマエヒロドームご自慢の広い前室に侵入してくるんですよ!こうなってはもう薪ばさみで掴んでは投げ掴んでは投げと獅子奮迅の戦い!と言いたい、きりがないほどの来襲。日陰を求めて木の下にテントを張ったのが良くなかった。結構な頻度でぼとりぼとりフライシートの上に落ちてきたりしてます。なかなかスッキリとしないキャンプになりそうです。(その2に続く)