ポンコツ先生の自己満へそ曲がり国語教室と老害アウトドア

中学校の国語や趣味に関する話題を中心に書いてます。

アニメでわしも考えた

アニメでわしも考えた⑲

最近はアマプラとdアニメストアに払った金がもったいなくて、惰性で消化する日々が続いておりますが、今回わしも考えたアニメはこちら。 まあ何というか、以前書いた「ラーメン赤猫」と似たテイストの、ストレス無く見られる「お仕事アニメ」であります。ピ…

アニメでわしも考えた⑱ー2

さて、前回含みを残した「わしも考えた」覇権アニメ?その2はこれ。「メダリスト」 周りからは何のとりえもないと思われていて、何にも自信を持てなかった小学生が、好きで好きでしょうがなかった「競技フィギュアスケート」の世界に飛び込み、「始めるには…

アニメでわしも考えた⑱-1

またまたひと月も空けてしまいました。そろそろキャンプにも行きたいのですが、下が泥だらけだったり、溶けたと思ったらまた雪が降ったりと、なかなかうまくいきません。 ということでアニメの話でも・・・・・・・と思ったのですが、ちょっと今回(と次回)は取り…

アニメでわしも考えた⑰

またまたひどくサボってしまいました。で、冬休みということで見てなかったアニメなんかをまとめて見たのですが、わしも考えたものをふたつ。 その1 2クール分(25話)一気見してしまったのがこれ。 ゴルフアニメなんですが、ストーリーもいいんですけど…

アニメでわしも考えた⑯

さてさて、私らのように長く生きていると明らかに「異常気象」とか「温暖化」とかがハッキリわかる夏です。まぁそれにしてもパリオリンピック。何なんでしょうねあれ。もうなんていうかオーストラリアの白豪主義とか、南アフリカのアパルトヘイトとかと併せ…

アニメでわしも考えた⑮ 

久々のアニメ雑感ですが、もうね、正直食傷気味です。見出すときりがないんですよ。いや、面白いのとかすげぇな、と思うのはたくさんあるんですよ。覇権と言われる「ホニャララのフリーレン」とか「薬屋のホニャララ」とか。でもちょっと疲れまして。それほ…

アニメでわしも考えた その⑮

別に誰にも求められていないと思いますが、今回取り上げるアニメはこの2編。 「魔法少女マジカルデストロイヤーズ」と「16bitセンセーション」です。このブログもそうですが、まさに「誰得」というアニメです。いや、別に「面白くない」というわけではない…

アニメでわしも考えた ⑭

ふと気づくと、サボりにサボってひとつき以上もブログの更新をしていません。別に仕事が忙しかったわけでもないのですが、ネタ切れもあり、ひょんなことからケガをしてしまってなんとなく疎遠になってしまいました。 それにしても暑い。前回のブログで「次回…

アニメでわしも考えた ⑬

今回は特定のアニメというか、いわゆる「追放系」と呼ばれるジャンルのアニメを見て気づいたことなんですが(1話見ると最後まで見ちゃうんでちょっと疲れ気味です) 何を思ったかというと、わりと流行のジャンルらしいけどなんだか既視感があるなぁ、どこか…

アニメでわしも考えた ⑫

前回に続き、アニメを見て不愉快になった話その2です。今回の題材はこれらです。 ただし先にお断りしておきますが、今回のはあくまでも「アニメを見終わってから不愉快になったこと」です。はっきりいってこのアニメシリーズの出来は「素晴らしい!」と思い…

アニメでわしも考えた ⑪

今回は見てる最中に、あるいは見終わってから非常に不愉快になったアニメ、という内容なので、先に扱う題材を書いておきます。お好きな方は今回と次回ぜひすっとばしていただければ、と思います。 題材その1 「WORKIN’!!」(←シーズン2)と「WWW.WORKING」…

アニメでわしも考えた ⑩

「誰得・老害オタクのアニメを見て考えたシリーズ」も、はやPART10となりました。今回考えた、実にどうでもいい内容の元ネタはこちらの2本。 恐らく探せばもっともっとたくさんの「神様関係」のアニメはたくさんあるでしょうし、大きなくくりでいえば、「ダ…

アニメでわしも考えた ⑨

どうも、春休みを乗り切り、無事新学期を迎え・・・・・・と思ったらどエライことになってしまったポンコツ先生です。何がどえらいのかと言いますと、また次回にでも書かせていただきます。 さて、今回考えさせられたアニメはこの2本。 どちらも異世界転生物として…

アニメでわしも考えた ⑧

どうも、どうやら懲戒免職から逃げ切りまして、無事定年を迎えましたポンコツ先生です。再任用の先も決まり、もうしばらく先生を名乗らせていただきます。今後ともご贔屓に。 さて、今回考えたアニメはこれら。 (……何でもかんでも貼りゃぁいいってもんじゃ…

アニメでわしも考えた ⑦

さて中学校の修了式も終わりまして、無事定年を迎えましたこのポンコツ先生。あとは退職金さえもらっちまえばこっちのもの。春休み何事もなくすぎて、4月1日を迎えることができれば、そのあとはもう・・・うひひひ。アニメに例えるならば、3月31日まで…

アニメでわしも考えた ⑥

さぁーて、今回のサザエさんネタアニメは……これです。 まぁこれは一見して共通点はわかりますよね。どちらも文豪が、おそらくパラレルワールド的な感じで、超常的な力を発揮してバトルする、みたいな内容です。どちらも途中までしか見ていませんし、アルケミ…

アニメでわしも考えた⑤

実は題名は椎名誠の「インドでわしも考えた」のパクリインスパイヤなんですが、「インドでわしも考えた」も、大昔の藤原某の「インドで考えたこと」のパクリオマージュらしいので、これでいいのだ。(そぉかぁ?) さて、今回のネタアニメはこの2つ どうで…

アニメでわしも考えた ④

誰得シリーズ(アニメを見て考えたこと)その4です。今回のネタにしたいアマプラ無料アニメはこの2本です。 さて、この2本のアニメを見て、還暦老害ことポンコツ先生が、いったい何を考えたかおわかりでしょうか。というかこの2本の共通点にお気づきでしょう…

アニメでわしも考えた ③

どうも、最近密かに「悪役令嬢もの」にハマりつつある老害です。相変わらずプライム特典でアニメばかり見ています。通勤、帰宅に自家用車を利用していて、約25分くらいかかるので、アニメ1本流しながら帰ると、暇つぶしにちょうど良いのです。(基本音声だけ…

アニメでわしも考えた ②

前回に続き(というか毎回そうなんですが)アマゾンプライムでいろいろなアニメを見て思ったことという「誰得」な話題をば。 その2「ぐらんぶる」を見て思ったこと。 マンガでは途中まで読んでいたのですが、アニメは初めて見ました。で、1シーズン全部見…

アニメでわしも考えた①

もろに誰得の話題です。このブログを始めたと同じ時期に、アマゾンプライムに加入しました。それまではどちらかというと、ネット通販では楽天を使うことの方が多かったのですが、正直キャンプ用品とかはアマゾンの方が充実しているので加入したのですが、あ…