2025-01-01から1年間の記事一覧
ブログには結構野球の話題を書いたりもしてましたが、実はこの歳になるまで、プロ野球をリアルに観戦したことがありませんでした。で、以前の別記事でも書いたとおり、なかなかエスコンのチケットが取れない。そんな中、やっと日曜日のチケットが取れたので…
夕方まで何するでもなくダラダラと過ごしまして(ぼぉっと座っているだけでも時は過ぎますが、これこそ贅沢な時間ってものですよ。←強がり)目の前の小川で家族連れが何やら掬っていますが、やっぱり毛虫がどうしたこうした言ってますな。 やがて日が暮れて…
年齢相応に、ちょいとした入院をしてまして、退院したところで肩慣らし?にキャンプに出かけました。まぁ距離が結構あり今シーズン初なので自家用車で。行き先は去年も行った厚田キャンプ場。車の乗り入れが可能で、楽すぎるキャンプ場なのはわかっています…
さて、教科書も新しくなり、あちこちいろいろな教材が変わりました。以前異議申し立てした「はじまりの風」はおいといて、1年生の教科書の、他の教材をパラパラと見ていた途中で、例によって「なんじゃこりゃあ!」となったページを発見してしまいました。何…
最近はアマプラとdアニメストアに払った金がもったいなくて、惰性で消化する日々が続いておりますが、今回わしも考えたアニメはこちら。 まあ何というか、以前書いた「ラーメン赤猫」と似たテイストの、ストレス無く見られる「お仕事アニメ」であります。ピ…
前回書いた通り、「はじまりの風」のおかげで、かなりPVが伸びました。(どれだけ見てもらっても、一銭にもなりませんがね。とほほん) で、授業を終えての感想です。 なんと言っても、教科書に書いてある目標「場面ごとの心情の変化を、図を用いて整理する…
またまた一ヶ月近く更新をサボっておりました。ところが、ですよ?この零細ニッチなブログのPVが珍しく伸びているんです。5月6日には400以上も!これは・・・・・・いよいよ俺もインフルエンサーの仲間入りか?キラーン んなこたーないっ! なんのことはない。ほと…
久々に1年生を教えることになり、改訂になった教科書を見たわけですよ。ふむ、表紙裏は相変わらず「朝のリレー」か。さぁーて、最初の教材は(サザエさん風に)?「はじまりの風」作者蜂飼耳、とな。ふむふむ・・・・・・ なんじゃこりゃあ。もういきなり「あるこ…
さて、前回含みを残した「わしも考えた」覇権アニメ?その2はこれ。「メダリスト」 周りからは何のとりえもないと思われていて、何にも自信を持てなかった小学生が、好きで好きでしょうがなかった「競技フィギュアスケート」の世界に飛び込み、「始めるには…
またまたひと月も空けてしまいました。そろそろキャンプにも行きたいのですが、下が泥だらけだったり、溶けたと思ったらまた雪が降ったりと、なかなかうまくいきません。 ということでアニメの話でも・・・・・・・と思ったのですが、ちょっと今回(と次回)は取り…
さて、前回に続き徒然なるままにメロスの授業をしている最中に、こんなことを考えてしまいました。(←モットマジメニヤレー from「帰ってきたヨッパライ」byフォーククルセイダーズ) 「メロスと掛けて、〇破首相と解く、そのこころは・・・・・・・」石〇首相のと…
はい、なんとざっと半年ぶりの国語教材に関する話題です。どうも羊頭狗肉です。 また例によって、走れメロスの授業において生徒の素朴な疑問を考えていく授業をしていた中で、新たな発見、というか生徒の鋭い読みに驚いた話です。浜の真砂は尽きるとも、世に…
またまたひどくサボってしまいました。で、冬休みということで見てなかったアニメなんかをまとめて見たのですが、わしも考えたものをふたつ。 その1 2クール分(25話)一気見してしまったのがこれ。 ゴルフアニメなんですが、ストーリーもいいんですけど…