ポンコツ先生の自己満へそ曲がり国語教室と老害アウトドア

中学校の国語や趣味に関する話題を中心に書いてます。

部活(その他)についてのボヤキその②

さて、前回の続きで、圧倒的に数多く寄せられる「部活廃止」の声についてです。そもそもなぜ「地域移行」やら「外部委託」が無理筋か、ということなのですが、まずは私の個人的な部活状況をざっとご紹介します。( 私は比較的部活指導についてはゆるい方で、いわゆるBDKではありません。それでもこのざまです。)ではご覧ください。

教育実習中の部活動は参加しなくてOK?〜ケース別に徹底解説!〜 | Ryosuke-studys 何度も言いますが、好きでやっている先生に文句はありません。

①6時間授業の日は大体16:10~18:30までの2時間ちょい。週に2~3回体育館が当てられる。終業は16:45だが、そこから後は当然のように無償=残業代0。校務や会議があるときは、まずはそちらを優先するので、最初から最後まで指導することは難しいが、それでも、もし怪我や事故があったら責任は問われるでしょうな。          

②札幌の中学校のルールとして、「土日はどちらか1日だけ」となっている(し、私の学校は平日の朝練を禁止としているのでまだマシな方かも)たいてい土曜に3時間(アップ、片付け含め)部活をやり、1日2700円=時給900円。前、中、後と2時間半の3部制になっているので、前ならともかく中、後だと丸一日つぶれる感じ。土の後や日の前、中に割り当てられると泊まりがけの旅行などはまぁ無理ですね。                                 

③中体連、新人戦は大抵土日2日とも、朝から夕方まで拘束されるが、何時間かかろうとも1日3500円(朝8時~夕16時までなんてことは良くあるので、8時間拘束として時給438円ナリ。たとえ「引率だけ」でもこりゃ無いよなぁ。)                                        

④土日や大会引率の行き来の交通費など出るはずもなく。(ガソリン代にすると結構な額になりますな。)                                  

⑤中体連、新人戦以外のいわゆる「協会主催」の大会が年に3~4回。これは何時間会場に居ようとも、地区大会だと「交通費1000円」+「昼食」+土日の分「2700円」也。時給は出しようがないですが、まぁ500円ちょっとでしょうかね。これが全市大会だと、交通費も昼食も出ないので時給400円切りますし、午後まで勝ち残って昼食を自腹で払う羽目になります。どこからも出ません。弁当持ってこいってか?                                   

⑥年度の初めに、学校から「部活動指導者費」として年間2~3万(これは学校によって違いますね。うちは多い方)ただ、コレを平日の2時間チョイの指導費1年分=月に10回×12ヶ月(夏休み冬休みは練習が普段より増える)・・・と考えると、日給300円以下になりますな。                               

⑦「市費」とやらが「指導費」という名目で、5000円くらい下りる・・・のですが、以前はこれでシューズや靴下やタオルなどを買えていました。(差額は自腹!)ところが数年前から、「教師個人で使う物は買ってはならない!生徒に還元しろ!qあwせdrftgyふじこlp;@:「」!」というお達しが出て(どこからクレームが入ったやら)みんな「何を買えばいいんだよ!」とブツブツ言ってます。

で、結局ボールだのテーピングテープだの、単なる部費の足しにするしかなく、そのくせ市の指定業者に頼まないとダメだとかしちめんどくさい厳密な収支を要求されます。馬鹿馬鹿しくてやってられません。とはいえ「お上の事には間違いはごさいますまいから。」森鴎外最後の一句」より)不平不満を言う私たちの方が間違っているのでしょうねおそらく。(遠い目)ハッキリ言ってこれが一番腹立たしいですね。                                     

⑧これは学校によって違うと思いますが、そもそも部活動の会計を教師がやっていて、中体連や新人戦の参加費を、大会の前に払い込むのですが、とりあえず一度「立て替え払い」をし、領収書を部活会計に出して払い戻してもらう。この「立て替え払い」システムが、特に部員が多い時など非常に厄介。個人的にはひどいときに団体、個人合わせて6万円くらい立て替えた。だから、こっちがその金額を持ちあわせていないこともありうるわけです。(いや、これは単に私の小遣いが少ないだけかも知れませんし、学校によっては前もって会計が渡してくれる所もあるでしょうが、会計が厳密だと領収書と引き換えになってしまうのですよ。)なんで私が、戻るとは言え立て替えなきゃならないんだ???                              

⑨その他年度当初に「登録費」を部員から集めて振り込むだの、ゼッケンやユニフォームのサイズを確認して購入するだの、協会主催の大会の申し込み、払い込みだの、リアルに腹立たしくなるほど面倒な手続きや会計業務が「校務とは別に」あるわけですよ。

競技にもよるでしょうが、こんなのを「顧問がいないから」と、新採用の先生に割り当てた日には、どえらいことになってしまいますよね。特に協会主催の大会やら、選手登録やらなんて、何をどうすればいいかなんて分かるわけがない。

そんな中で、例えばジュニアの有力選手がいて、登録や大会参加ができなかったりしたら、もう年度当初から凄まじいクレームが来たりするわけですよ!あーこわい怖い。でも結構あちこちでこんなケースを聞きます。(当然管理職だって知らないわけだし、元からいる顧問の先生が誰も居なくなることだってあるわけだし。でも新採用に部活動顧問を断れる度胸があるわけもないし。詰んでます。)

さて、上記のような面倒な手間の掛かることを外部の人に委託したとして、快くやってくれるお人好し聖人君子がいらっしゃるでしょうか?そもそも平日の不定期に、夕方の4時くらいにやってきて2時間半くらい指導してくれ。さらに土日のどちらかを、不特定な時間帯で3時間くらい指導しにきてくれ。土日が丸一日潰れてしまうかも知れないし、土日泊まりがけで旅行とか行けなくなるけど、いいよね?・・・ですよ?

繰り返し言いますが、ものすごく熱心にやっている先生に文句は一切ありません。私自身も信者だった時期がありますし。ただ中学校で言えば下からミニバスやらジュニアのプレイヤーやらがそのまま上がってくるような中学校で、専門的な知識を持っている先生がいない場合であろうとも、「顧問がいないので部活は廃止します。」などと言おうものなら、そういう保護者からの突き上げの凄まじさはハンパではありません。

特にバスケやサッカーなんかは先生が審判をしなければなりませんからね。未体験の競技の顧問に無理矢理させられ、見よう見まねで真っ青になりながら審判をしている、そんな先生の笛に大声で文句を言ったり罵声を浴びせたりする保護者はごまんといます。「ルール知ってんのか!」「ちゃんと審判の勉強してこい!」とかね。でも、なんでそんな勉強をせにゃならんのですかね。望んでやってるわけでもないのに。勉強なら教材研究の方がやっていたいだろうに。

完全移行、つまり平日も土日も指導してくれる体制がとれればまだよし。もし平日は先生、土日は外部指導者となったら、先生は若干楽になるかも知れませんが、部活としてはカオスになるのが明らかです。船頭多くして船山に上る。生徒も混乱するでしょうし、おそらくですけど専門的な外部指導者がくれば、その人の指導を良しとして、平日の先生の指導なんか聞きゃぁしない。どころか反抗したり馬鹿にしたりして、余計な生徒指導が増える、なんてことも出てくるでしょう。そしてその外部指導者と連絡をとりあったり、打ち合わせが必要になり、結局仕事が増えることになる。

指導は一本化するしかないわけですが、仮に一本化できても、万一外部指導者のパワハラやらセクハラやらがあったらどうなるんですかね?学校の責任になるんですかね?また、大会とかどうするんでしょうかね。学校の体育館を使うのであれば、先生が付かないわけにはいかないでしょうから、結局運営は先生方の仕事になるんじゃないでしょうかね。全市大会は?全道、全国大会の引率は?運営は?・・・などと考えたらもう完全にカオスです。無理無理無理無理。

 お約束

でもまぁ、「お上の事には間違いはごさいますまいから。」やるといったんだからきっとやってくれるんでしょう。え?・・・「達成時期を設けずに、できるだけ早期の移行を目指す」ぅ、だとぉ~~???・・・ 

 シーン|シン - コミコメ北斗の拳-セリフ百烈拳 あの名シーンを投稿せよ

しかし、リアルに恥ずかしくないのかねぇ、大臣ともあろうお方が。

 ブログでボヤくだけなのも情けないが。

えらく長文のボヤキになってしまいました。それではまた。